電子機器と昭和歌謡を愛する理系大学生
日付:2020/07/27
自動車外装には未塗装のプラパーツがいくらか使われていますが、その中でも特にカウルトップ(フロントガラス下端、フロントワイパーの根元のところについているプラパーツ)は直射日光と熱に晒されやすいので白化しやすいです。我が家の車もこんな感じで白ボケしていて洗車しても改善しません。ここが白化しているとボディが綺麗でも経年車って感じになっちゃうんですよね。で、何かないかと探していきついた先がこちら。SOFT99の「ブラックパーツワン」という製品です。
SOFT99 ( ソフト99 ) ブラックパーツワン 未塗装樹脂 リフレッシュ 03134 [HTRC 3] 新品価格 | ![]() |
こういう未塗装樹脂用コーティング剤は各社から発売されていますが、ソフト99のものは下地処理剤も付属していて何か凄そうだったので購入。ただ、下地処理剤がついている分
2:半信半疑で作業する
かつて、汎用のコーティング剤を塗ってみたけれど全く変化がなかった経験があるので、半信半疑で施工していきます。まずは下地材(リキッドバインダー)を付属のシートに付けて施工面を拭き上げます。洗車後なのになんか汚れてました。
次に、切り離した専用スポンジの黒い面にコーティング剤を付けてコーティングし、5分後に専用クロスで拭き上げて完了ですが、スポンジの黒い面がすぐにはがれてしまったのが今ひとつでした。SOFT99さん、改善お願いします(力が強すぎるだけかもしれませんが…)。
ワイパー周りは、アームを外すのが面倒だったのでIG-ON→ワイパーを動かす→上まで動いた瞬間にIG-OFFという荒業で対応しました。
3:結果
で、施工後がこちら。結構いい感じなのではないでしょうか。「新車同様」とまでは言わずとも、白ボケはほぼなくなったように思います。車内のビーコンアンテナが外れかかっているのが気になりますが。そろそろ10年目の車両でこれは満足です。
SOFT99 ( ソフト99 ) ブラックパーツワン 未塗装樹脂 リフレッシュ 03134 [HTRC 3] 新品価格 | ![]() |
4:おまけ
ちなみにですが、ワイパーブレードも外してコーティングしてみましたが、そこまでの変化はなかったです。
ワイパーブレードは、一般的なU字フックならばこの様にロック部分を回転させると取り外せます。取り外しは簡単ですがくれぐれも取り外した後にワイパーアームを倒す際は気を付けましょう。ワイパーブレードがなくなるとただの棒なのでフロントガラスに激突して悲劇を生みます。