ワンクリックでZOOMのデータ使用量を減らす小技
日付:2021/06/04

最近では自宅に固定回線を引かないという人も増えているようですが、今回はデータ通信量を節約したいときに役立つZOOMの小技を紹介します。この技が使えるのはセミナーやオンライン講義のように、「参加者がそれなりに多く、かつビデオをオンにしている人が少ない場合」のみです。そういう場合ってたいていこんな感じの画面になっていると思いますが…

ギャラリービューの矢印を押してビデオ参加者(講演者)を隠すだけでデータ使用量を削減することができます。

どういうことかというと、どうやらZOOMは画面上に表示されていない参加者のビデオは受信しないという仕様のようです。なので、初めの講演者が表示されている状態ではこのようにビデオを受信しているのですが、

講演者を隠すとこのようにビデオの受信が停止します。ビデオって画面の共有と比べて情報量が多く、そこまで重要ではないにもかかわらず割とデータ量が大きいのでワンクリックで得られる効果はかなり大きいです。実際、ビデオ表示状態では200kbps程度だった通信量がビデオ非表示状態にすると100kbps程度と半減することが確認できました。というわけで今回は筆者がオンライン講義に集中せず、ZOOMの設定をいじっていて発見した小技の紹介でした。「ギガ」が気になる方はぜひお試しください。ちなみに、画面共有も同じことができるのではないかと思ってZOOMを最小化してみたんですが、画面共有の受信を止めることはできませんでした。